抜歯のリスクのある
怖い歯周病を治そう
07
歯周病は自覚症状ないまま
進行していく病気です
静かなる病気と呼ばれる歯周病
歯周病は「silent disease」=「静かなる病気」と呼ばれ、痛みなどの自覚症状ないまま進行していく病気です。
自覚症状がないので、自分が歯周病に罹っていることすら気づかず、気づいた時には重度の歯周病に進行し、歯を失う患者様も少なくありません。
そして失ってしまった歯は、現代の歯科医学では元通りに戻すことはできません。
そのためには日頃から歯周病予防をすることはもちろんですが、歯周病に罹ってしまった場合、今の状態より進行しないように早期の歯周病治療をすることが重要です。
歯周病を
放置するとどうなる?
悪化させると
歯が1本もなくなる!?
歯周病とは、歯周病菌により顎の骨が解かされる病気で、一般的に「歯槽膿漏」と呼ばれています。
初期状態では歯ぐきに炎症が起こり、腫れたり出血したり口臭が気になりだします。
写真のように悪化すると膿みが出てきて強い口臭がし、顎の骨が溶けていき、歯を支えている組織が破壊され、最終的には歯が抜けてしまします。
歯周病と身体の病気は
関わりがある!?
近年では、歯周病と全身の疾患への関連が多く報告されております。
糖尿病、狭心症・心筋梗塞、脳梗塞、誤嚥性肺炎、骨粗しょう症、低体重時出産、最近ではガンとの関連性も指摘されてきています。
歯周病は歯や歯を支える組織だけでなく、全身にも関連してくる恐ろしい病気なのです。
しかし、自覚症状がないので放置してしまうことが多いのが現状です。歯周病と診断されたら面倒くさがらずに、あなたの健康のためにしっかり通院しましょう。
歯周病の進行度
歯周病の進行度は軽度歯周病~重度歯周病に分類されます。
以下では各段階での症状と一般的な治療法をご説明します。
-
Stage 0
健康な状態
歯ぐきが健康な状態です。歯周ポケットは2~3mm程度と言われています。しっかりした歯みがきと定期健診を受けてこのままの状態を維持しましょう。
-
Stage 1
軽度歯周病
(歯ぐきが腫れ、押すと血が出る)軽度の歯周炎は歯茎が少し赤みを帯び腫れた状態になります。軽度歯周炎の場合の目安は歯周ポケットが3~4mm程度と言われています。この段階ではプラークや歯垢をスケーリングなどで取り除き、正しい歯みがきを毎日することです。
-
Stage 2
中等度歯周病
(口臭、歯が動く、噛むと痛い、膿が出る等)中程度の歯周炎になると、口臭がおこり、歯茎が化膿します。ブラッシングをした際に膿がでることもあります。歯周ポケットは4~7mm程度です。この段階での治療法はスケーリングなどを使用して治療をしますが、歯周ポケットが5mm以上深くなるとフラップ手術をする場合があります。フラップ手術は局所麻酔後、歯茎を切開し、隠れているプラークや歯石を取り除き、歯周病の進行を止める手術を行うことがあります。
-
Stage 3
重度歯周病
(食べ物を噛む力が弱くなる・顔貌が変わる)重度の歯周炎になると、歯がグラグラして、歯と接している歯茎がさらに腫れ、化膿が進みます。歯と歯の間が広がり、歯茎が下がって、歯が長く見えます。この段階の治療法は再生療法を用いて歯周組織の再生をはかるかことが多いです。しかし、ここまで進行すると抜歯になる可能性が高くなります。
あなたは大丈夫?
チェックしてみましょう!
-
- Check 1
- 毎日の歯磨きで出血はしていませんか?
-
- Check 2
- 歯茎が赤く腫れていたり、なんとなくしまりがなく、ブクブクゆるんでいる感じがしませんか?
-
- Check 3
- 口臭が続いたいたら要注意! 本人は気付きにくいものですから家族などが知らせてあげましょう。
-
- Check 4
- なんとなく、どこというわけではないけど、痛い・かゆい・不快だと感じたら要チェック。
- 1つでも当てはまることがあれば、
当院にお越しください
初診個別相談COUNSELING
患者様は、口の中の状態、通院時間や回数、経済面など来院されるにあたりいろいろな悩みや疑問を持って来られます。
そんな患者様に対して、必要に応じて、保険診療や自費診療を行い、全ての患者様のニーズに寄り添える治療をする事が
我々の最大のポリシーです。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00-19:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |